2015-04-29

天井をバックリ...


開けられました。
30cm四方ってとこでしょうか。

というのも、電気がどんどん食われていって、
いつもの3倍の電気代になってまして、そんな状態が約1ヶ月。

やっと、来ましたよ。修理屋が。

なんでこう毎度対応が遅いんでしょうか。
お金をドブに捨ててるようなもんで、毎日ヤキモキだよ!

修理屋云く、ケーブルに問題があるとかで、
うちの天井を開けたいと。
私は借りてるだけなんで、全然イイんですよ、何されても。
とにかく早く直して!!
それだけ。



そして、作業が終わり、これが閉じられた天井。
まぁ 雑な仕上げですよね 笑
これ、自分の持ち家だったら、すごいヤダ。

そもそも、こういう時用にすぐに開けれるように作っとけばいいのに。
何の問題も起こらないと思って家を建ててるんでしょうか?

まぁ バリっぽいけど。

ひとまず、電気は正常に戻ったみたいなんで、ヨカッタヨカッタ。


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキングに参加中
今日もご覧頂きありがとうございます!

2015-04-28

初めての手作り洗剤


石けんを買ってきて、まとまった量を作ってみました。
石けん1個80g、石けんの状態で見てるととっても小さい。
ちょっと不安。超少量なんじゃ...
ところがおろし金で削ってみると、かさが増えますよね。
そこに重曹混ぜたらなかなかの量に仕上がりました。
ざっくり計算で約500g。
これでどんぐらい保つのだろうか?
1ヶ月使えるといいな~。

これで約¥240くらいかな?

1ヶ月¥240なら、まぁ普通の洗剤買うのにちょっと毛が生えたようなもんかな?
って感じで良しかも。
なんといっても安全が付いてきますからね!
そして、なんだか楽しい 笑

でも、どこかで重曹まとめて買えるところがあれば、
絶対もっと安いんだと思うんですよ。
クエン酸も。
なんてったって、まとめて買えば安くなる国じゃないですか 笑
どういう類の所で取り扱いされてるんだろ?


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキングに参加中
今日もご覧頂きありがとうございます!

2015-04-26

手がヤバイ...

私、バリに来て1年半。
洗濯はずっと手洗い。
そしたら、手が....シワッシワ!!
スゴイ深いんですよ、シワが!!
ばあさんの手 泣

さらにですね、
指の腹にずっとふやけてんの?
みたいなシワができちゃって、
感覚もなんか変なんですよね~。

コワっ、ケミカル!!

おそらく、普段の生活の中で、
手洗いで洗濯をするってのが、
一番洗剤に手を浸してる時間が長いような...
洗剤+水 まぁ 肌はガッサガサですわな。

肌に優しい洗剤が欲しい!!

と、オーガニックショップに行ってみた。
うん。 とっても経済的じゃないね 笑

昔から思ってましたが、
こういうエコ洗剤のたぐいって、高くないですか?
普通に売られてる洗剤に比べて、
何倍だよ!?ってくらいしますよね?

なんでなんでしょうね~?

他になんかないかなと思い、ネットをいろいろ見てて、

石けん? やってみる?

石けんで洗濯、前から気にはなってたんですけどね、
重曹とかどこに売ってんの?って感じで、
材料がどこに売られてるのか?から始まるんですよ。
また人それぞれ材料違ったり、分量違ったり、
なんかよくわかんないな~って、
手を付けられずにいたんですけどね。

オーガニックショップの洗剤よりかは経済的だろうと思い、

ひとまず、やってみました。
石けんだけで洗ってみたんです。

え これイイんじゃないの?
石けんだけでもキレイになってるよ!

こうなったら重曹も試してみたい! 笑

スーパーでものすごい小瓶で売られてるのは知ってるんです。
でも、こんな少量じゃお話になんないでしょ?
もっとまとまって売られてないかと、PASARで探してみたんです。

あ やっぱ小っさい 笑




右側が重曹。こちらでは、Soda Kueというそうです。
これ40gでRp.1,000。

ついでにクエン酸も聞いたらあったので、買っときました。
Citric Acidというそうです。
いろいろ使えますからね。
これ容量記載が無いです。
1つRp.1,500

とにかく、どっちも小っさい!!

これ安いんですかね?高いんですかね?
よく分かりませんが...

で、重曹を早速石けんと混ぜてみました。
塩とエッセンシャルオイルも入れて。
塩は消臭効果があるんだとか。
入れときたいですよね。

洗濯中も気分がイイ!エッセンシャルオイルのおかげで。
洗濯しながらアロマテラピーですよ!

で、結果は、白い服の白さがキレイに見える?
そんな気がします 笑

いや 石けんてスゴイじゃん! って思いました。
固定観念は、外してみるもんですね。

ちょっと続けてみたいと思います。

そして、私の手は元に戻るでしょうか!?


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキングに参加中
今日もご覧頂きありがとうございます!

2015-04-19

迷信だらけ


日本でも、昔から言われてきたことっていろいろあるんだと思うんです。
でももう大体が
「そんなの迷信だよ」
って、誰も信じてないですよね?

でもここバリでは、そんな話が日常的にザラにある。

これまで自分が経験してきたこととしては、
妊婦~赤ちゃんに関してがメインかな。
やたらコレやっちゃダメ。アレやっちゃダメとかあるんですよ。

産後直後に言われたのは、日が暮れたら赤ちゃんを外に出しちゃダメ。
最近は、もう言われなくなりましたが。

18時~19時の間は、寝かせない方がいい。
もし寝ちゃったら、抱っこのままで。
夜中に起きてこないように、だそうな。

Kampungでは、12時~13時の間、
赤ちゃんを外に連れ出しちゃダメ。
Kampungを出発するのは15時過ぎにしなさい、と言われたり。

他にも、ま〜いろいろあるんです。

ホントにね~、「tidak boleh (やっちゃダメ)」
ばっか言われてる気がします。

で、毎回、そんなの迷信でしょ!?
って思うんですけどね。

こっちの人は、お若い人にもちゃんと伝承されてて、
ちゃんと信じてるんですよ。
スゴイですよね~。

親や祖父母から言われたことを
素直に信じてるんですよ。
純粋 笑

私は無理だ 笑

2015-04-18

バリ人、答えは一つ!?

これは、チビ子が生まれてから気づいたことなんですが、
チビ子がギャーギャー泣いてると、それを見た人は、
「暑いのよ」
またある時、赤ちゃんの様子はどう?と聞かれ、
最近は、寝てもすぐに起きてくるとか、その時の様子を答えると、
「暑いのよ」

へ!? それしかないのーーー!?

ホントにこの返事しか返ってきませんよ 笑

ここ常に暑いけど、クソ暑い日にグーグー寝てるのはなんなんだろうか!? 笑

これは、レギャンサイドのお話。

では、Kampung サイド。
うちの旦那さんのKampung、山なんで、けっこう寒い。
朝晩なんて、かなり寒い。

ここで、SUSU(母乳)をあげ終わった途端、けっこうな量をリバースするチビ子。
「SUSUが冷たいのよ」

これ見た人は、絶対言います。

例えば、Kampungに着いたばっかでも、コレ。
そんな突然、体内のSUSUって冷えるもんですかね?

そして、離乳食を始めてからは...
ちょうどこの頃から、モノを掴み始めて、
掴めたものを口に持っていくようになったチビ子。

「この子、お腹減ってるのよ」

ハ!?

指や手舐めててもそう。
「見てこの子、お腹減ってるよ」
そうじゃねぇだろ!?

でも、これもみんな言うんです。
みんな子供何人も育ててきた百戦錬磨の方たちですよ!

私、赤ちゃんのこととか、子育てとか、
全てが初めて物語みたいなもんですけど、
「赤ちゃんは何でも口に持ってってしまう」
これは知ってましたよ。

何か口に持っていくとお腹が減ってるんだったら、
四六時中お腹が減ってることになりますけど!?
そこんとこどうなんでしょうか!?

とにかく、みんな口を揃えたかのように同じことを言う。

超〜短絡的 笑

何でも話半分で聞いとかないとなって、悟ったのでした 笑


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキングに参加中
今日もご覧頂きありがとうございます。

2015-04-13

隣にバリ人ファミリーがやってきた


隣の部屋にここの大家さんの息子ファミリーが引越してきた!

このファミリー、夫婦+1歳の男の子。
約1ヶ月間、隣の部屋にいる予定。
その後、同じ敷地内の主屋とでもいうのだろうか、
そっちに移るらしい。
今そこに住んでる人が引越すから。

突然、隣がガヤガヤしだして見てみると、
え、息子夫婦が越してくんの!? と、
ビックリ!
あ~ 絶対めんどくせぇ~な~、と。
だって、バリ人、人との距離が超近いじゃない?
私、そういうのホント苦手。
たまに会う人とか、その場限りの人とかは、
その場を凌げばいいだけだけど、
隣人となると...すごい疲れそう。
この人たち、プライベートな領域とか、まったく無いですからね。
ズケズケ冒してきます。

案の定、突然部屋に入ってこられましたね。
しかも授乳中ですよ!
ノックも一切なし!
「私、このくらいの赤ちゃんがすごい好きなの~」と、
チビ子を見にきたんです。
その時、あ ヤバイぞ、と 笑
何かにつけ、様子を見に来ちゃうんだろうな。

この奥様、天真爛漫といった感じで、
とっても感じのイイ人ではあるんですけどね。

そして、人のサンダル勝手に履いてます。
うん、絶対履くだろうなとは、思ってたよ。
履いてもいいよ。でも、元の位置に戻そうよ。
自分の部屋の前で脱いでそのままになってます。
こないだなんて、1階まで履いて降りて行ったみたいで、
そこに置きっ放し。(うちは2階です)
そして、瞬く間に薄汚れていってるんですよね、サンダルが。
どうしてこんなことになるの?
敷地内でしか履いてないのに。

バリ人ってどういうモラルの教育を受けてるんでしょうね?

このご夫婦とは別で、バリ人にされてイラッとしたこと。
人のサンダルを尻に敷いて座る。
(自分のでやってくれる?)
人の取り込んだばかりの洗濯物の上にドカッと座る。
(ちょっとどかしてくれたら済むじゃん)
人のものを尻に敷くって…ものすごいイラッときたんですけど!!

と、まぁ、1歳の男の子が来て、とっても賑やかになったコスでした。


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキングに参加中
今日もご覧頂きありがとうございます!

2015-04-05

コレ、ずっとやりたかったんです!

コレ


ヴァージンココナッツオイルと砂糖のスクラブ。

私、日頃からヴァージンココナッツオイルを愛用しております。
以前、ネットで
ヴァージンココナッツオイルを検索してた時、
オイルの使い方をいろいろ紹介しているサイトがあって、
その中の一つがこのスクラブ。
これ見た時、いや〜 コレ絶対イイでしょ。やりたーい!!
と思ったんですけど、そん時家に砂糖が無く....すっかり忘れていた。

それを昨日ハッと、突然思い出したんです。
今は、家に砂糖がある!!
チビ子は寝ている!!
今だ!!
と。

コレ、超〜気に入りました。
仕上がり、超〜しっとり❤
ココナッツオイルと砂糖の甘〜い香りも良し!
砂糖のツブツブがイイ刺激になって、足、超〜気持ちイイ!
顔にもやってみたんです。
砂糖の粒子が顔には荒いかなとも思ったんですけど、
そ〜っとそ〜っと。
そしたら、キメが整ってトーンが上がっている!!
ワントーン以上ですよ!

いや これはクセになるな〜。

私、もともとスクラブ好きで、
日本にいた時には、よくお家SPAみたいなことやってたんです。
バスタブに浸かって汗かいて〜、
浸かってる間にフェイスマスクして〜(この方法オススメ!)、
シャンプーして、体洗って、スクラブ。
みたいなことを。

でもこっちだと、バスタブないんで、
お風呂でゆっくり〜、なんてことが無い。
サッとシャワーをって感じ。
さらにチビ子が生まれてからは、
急いでシャワーをみたくなっている。
なので、お手入れすることがとんと無かったんですけど、
やっぱりイイですね、お手入れするって。
肌の調子がイイと、それだけで気分も良くなりますよね。

良かったら、お試しください!
ヴァージンココナッツオイルと砂糖は同量で。
たったこれだけ。



にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキングに参加中
今日もご覧頂きありがとうございます!

2015-04-03

続・続・離乳食


先日、バリのお正月NYEPIの際、
Kampung(田舎)に帰省してました。


すかさず、もうあげてるんでしょ?と、確認をとると、
まぁ あげだしますよね、何なりと。
やっぱりね、って感じ。

さらにそのあげ方が豪快でビックリ!!
バナナ丸ごと上からかぶりつかせてました。
手でグニュグニュと先端を柔らかくさせて。
そしてみかんは、袋を少し開け、種を除いてハイと、口に持っていっていた。
何それ!? と思ったけど、
チューチュー吸って上手いこと中身だけ食べている。
というか、飲んでいる?

日本人でこんな発想の人、いるだろうか??

チビ子は食べるのは大好きみたいで、
食いつきはすごくイイんだけど、なぜか途中で泣く。
で、SUSU(乳) をあげて泣き止んだ所に
再度スプーンを持ってくと口を開けたりする 笑
Kampungでもやはり泣いた。
でも、手を止めることなくグイグイあげ続けるお義母さん。
食べ終わる頃には泣き止んでるチビ子。

いや、スゲェー。いろんな意味で。
小っさいカルチャーショックが目白押しだわ、Kampungにいると。


そして、食べ物をグニュグニュ触った手を洗うことなく、
抱っこしてるもんだから、
服がまー汚れる汚れる!!
いやもう...イライラするわ。

ゴハンを手で食べる人たちなのに、見てて誰も手を洗わない。
唯一、ゴハンを食べた後に洗っている。(一応、そこは気になるんだ? 笑)
よく伝染病とか流行しないもんだな~、といつも思う。

そうやって、赤ちゃんの頃から鍛えられてるんだろうか?

お義母さんがよく、
チビ子をKampungに置いてはどうか?みたいなことを言う。
親戚の人からも言われたことがある。
これ、どこまで本気なんだろ??
何でそんなこと言うのか全然理解ができない。
そんな風習でもあるんですか、この田舎には!?

絶対に預けませんけどね!!

2015-04-02

今日のPASARでの収穫


スイカ小玉 Rp.10,000
マンゴスチン1kg Rp. 10,000
バナナ Rp.5,000

トータル Rp. 25,000 (約¥250) !!

なんかお得気分❤

ひとつずつ買えば、安いとか特に思わないんだけど、
(マンゴスチンは今安い!シーズンだから)
あれとこれと...って買った時、
え これで¥250 !?
と、お得に買物ができた気分になる。

コレ、なんでだろ!? 笑


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキングに参加中
今日もご覧頂きありがとうございます!