先日、バリのお正月NYEPIの際、
Kampung(田舎)に帰省してました。
すかさず、もうあげてるんでしょ?と、確認をとると、
まぁ あげだしますよね、何なりと。
やっぱりね、って感じ。
さらにそのあげ方が豪快でビックリ!!
バナナ丸ごと上からかぶりつかせてました。
手でグニュグニュと先端を柔らかくさせて。
そしてみかんは、袋を少し開け、種を除いてハイと、口に持っていっていた。
何それ!? と思ったけど、
チューチュー吸って上手いこと中身だけ食べている。
というか、飲んでいる?
日本人でこんな発想の人、いるだろうか??
チビ子は食べるのは大好きみたいで、
食いつきはすごくイイんだけど、なぜか途中で泣く。
で、SUSU(乳) をあげて泣き止んだ所に
で、SUSU(乳) をあげて泣き止んだ所に
再度スプーンを持ってくと口を開けたりする 笑
Kampungでもやはり泣いた。
でも、手を止めることなくグイグイあげ続けるお義母さん。
食べ終わる頃には泣き止んでるチビ子。
いや、スゲェー。いろんな意味で。
小っさいカルチャーショックが目白押しだわ、Kampungにいると。
そして、食べ物をグニュグニュ触った手を洗うことなく、
食べ終わる頃には泣き止んでるチビ子。
いや、スゲェー。いろんな意味で。
小っさいカルチャーショックが目白押しだわ、Kampungにいると。
そして、食べ物をグニュグニュ触った手を洗うことなく、
抱っこしてるもんだから、
服がまー汚れる汚れる!!
いやもう...イライラするわ。
ゴハンを手で食べる人たちなのに、見てて誰も手を洗わない。
唯一、ゴハンを食べた後に洗っている。(一応、そこは気になるんだ? 笑)
よく伝染病とか流行しないもんだな~、といつも思う。
ゴハンを手で食べる人たちなのに、見てて誰も手を洗わない。
唯一、ゴハンを食べた後に洗っている。(一応、そこは気になるんだ? 笑)
よく伝染病とか流行しないもんだな~、といつも思う。
そうやって、赤ちゃんの頃から鍛えられてるんだろうか?
お義母さんがよく、
チビ子をKampungに置いてはどうか?みたいなことを言う。
親戚の人からも言われたことがある。
これ、どこまで本気なんだろ??
何でそんなこと言うのか全然理解ができない。
そんな風習でもあるんですか、この田舎には!?
絶対に預けませんけどね!!
お義母さんがよく、
チビ子をKampungに置いてはどうか?みたいなことを言う。
親戚の人からも言われたことがある。
これ、どこまで本気なんだろ??
何でそんなこと言うのか全然理解ができない。
そんな風習でもあるんですか、この田舎には!?
絶対に預けませんけどね!!
0 件のコメント:
コメントを投稿