2014-10-31

BALIの不思議


BALIでは、生理の時はお寺に入るべからず、です。
これは、観光客であっても。
なので、ガイドブックにも絶対書かれていますよね。
「不浄」なんだそうな。

そして、妊娠してから、産後6ヶ月までもお寺に入るべからず、なんです。
理由は同じ、「不浄」なんだとか。
これは、産まれてきた子供も同じ。

生理が汚いと言われるのは、
まだ分かるんですけど、
妊婦と産まれたての子供を汚いと言うのは、どういうことなんでしょうかね~?
私には、その逆のように思えますが…
そんなこともあって、賃貸に住んでると、
大家さんによっては、産まれたての子供を受け入れてくれないんですって!!
家探しもなかなか大変ですよね。

そして、妊娠中は「人がたくさん集まる所には行くな」とも言われます。
なぜなら、「何されるか分かんないから」
「ヘッ!? 一体何を...!?」って、話ですよね?
人がいっぱいいると、その中には悪い奴もいるし、 
また、私たちを良く思ってない人がいるかもしれない
そんな人たちがお腹の子に悪さをするんだ!と。
そういう目に見えない能力を持った人たちが、その辺に普通にいるという。
初めて聞いた時には、「この時代に何言ってんだ!?」と思いましたが、

ここは、BALI。

ここに住む人たちがみんな信じてるんです。
信じてることは、現実になり得ますよね...?
「ブラックマジック」なんてのもよく聞きますし。
これも、胡散臭ぇな、本当かよ!?と思いますが、
こっちの人って、
すごい真剣にこういうこと話すんですよ。
「こういうことがあってね...で、こうしてああして...」みたいな。
なので、あなどっちゃいけないな、と思うわけです。

お寺に入れないということは、
ウパチャラ(宗教儀礼)に一切参加できないということになります。
さらにウパチャラある所には、人が多勢集まるので、
よりそこに近寄っちゃいけない、となるわけです。

また、普段からも他人にお腹を触らせちゃいけない、というのもあるらしい。
その手に「悪さ」があるかもしれないから...

先日、用があって旦那さんの地元に帰っておりました。
当初、一泊だけの予定が、親戚に不幸があり、もう一泊することに。

その間、別件のウパチャラもあって旦那さんは狩り出されて行くんですが、
私は家。
その翌日は、家族みんなでご不幸のあった家へ。
でも、私は家。
一人家に取り残され....とにかく暇!!!
田舎で一人ぼっち...暇過ぎ!!!
本気でどこにも連れて行ってもらえないんです…!!

そのご不幸のあったところで、
なんで嫁を連れて来ないんだ?
と言う人もいたらしく、
そんなのあなた方BALI人の方がよく知ってんじゃないの?? と思うんですけどね。
こういうつじつま合わないこと言ってくるのも、
BALIって感じ。

いろいろ不思議のある所です。



にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

             読んで頂きありがとうございます!




                                                          

2014-10-26

BANANA


以前のMango Treeのお次は、BANANA!

バナナの木は知ってましたが、
バナナがこうやって実をつけてるとは、
最近知りました。

そして、この先端の赤いものは何!?
バナナの花!?
初めて見た時ギョッとしたんですけど。
グロテスク…

ちょっとズームイン。

このバナナに限ったことじゃなく、
自然界って、けっこうグロテスクなもの多いですよね。
綺麗に見える花も、近くでよくよく見るとグロくてビックリしたり。

バナナの木もマンゴーの木もほんと普通にその辺にあるんですよね〜。
民家に。
イイな〜、家にバナナとマンゴー❤





にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
読んで頂きありがとうございます!





 

2014-10-25

ローカル女性のファッションセンス

こちらBALIでは、女性は「セクシー」を求めているようです。
因に、日本は「かわいい」を求めてますよね。
この「かわいい」文化もいかがなものかと思いますが...
それは、また別の話として。

では、その「セクシー」をファッションで表現すると、
どうなるのでしょうか?

I ライン

なんですね。


とにかく、みんなビチビチです。
体のラインをこれでもか!ってほど出してます。
どんな体型をしてたって、です。
どんなにお腹が出てようが、
どんなにおケツがデカくても、
みんな上から下までビチビチなんです。

「セクシー」の表現方法ってその一つしかないの!?

そして、それをローカル男性は「セクシー」と捉えてるんでしょうか?

先日、急遽長いパンツが入り用になり、
この妊婦の腹でも着れるものを探しに
初めてローカル向けの服屋に入ったんですけども…
デニムにはスキニーしか種類が存在しないんです。レディースだと。
確かに、スキニー以外のデニムを履いてる女性を見たことが無い。
かといって、売ってないとは思わなかった…!!

そして、この時の旦那さんの要望はデニム。
このスキニーがセクシーでイイじゃないかと、言ってましたね。
ハッ! やっぱビチビチがセクシーと思ってるんだ!!
おそらく、ローカル男性はたいがいこういう風に思ってるんだと思います 笑


私は、ホント履かないんですよね、スキニー。
これまで、あると便利かなと、何回か買ったことはあるんです。
でも、すべてお蔵入り。
あと、ピッタリしたボトム履いてると、苦しい感じがして
それも好きじゃないんですよね。

デニム以外のパンツを見てもパッとしたもの無いし、
つーか、この店に心ときめくものが無い!!
まったくもって楽しくないお買物。
こういう必要にかられて欲しくないものを買わなきゃいけない買物って、
すごくキライです。

その反面、旦那さんの目には、
ときめくものがあるらしく、
これもイイじゃん、あれもイイじゃんとか言って、
パンツ以外に服も買えば?とか言っちゃって。
ゲンナリ...

思うんですけども、
これだけいろんな国からツーリストが来ていて、
その影響を全く受けてないって、
すごくないですか?
どういう風に外国人を見てるんでしょうか?
不思議でしょうがない。

結局、私はスキニーのデニム(ウエストがゴムなので、妊婦も着れた)を
買ったんですが…
ま、これもそうそう登場しない気が。



にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

             読んで頂きありがとうございます!



 

2014-10-23

MANGOのシーズン❤


大好きなMANGOのおいしい季節がやってきた❤

最近は、朝のPasar(市場)に行くことが日課のようになっている。
しかも、徒歩で。
(とにかく歩け歩けと言われているこの頃。これも安産のため。)
いや、歩くのはいいんですよ。
片道15分かかんないくらいの距離ですし。
ただ、帰りが…重い!!

こうやってフルーツ買ったり、
今はココナッツもよく買いますし、
荷物がやたらと重いんです。
あ〜、腕がーーーーー!!
と。

でも、食べたいものはやっぱり食べたい。

数日前から、果物屋に並んでるMANGOが何やら熟れ頃のような気がして、
気にはなってたんです。
が、他にお買物したいものもあるし、
Pasarのおばちゃんに一回捕まると買うまで逃がしてくれませんからね。
ちょっとした勇気がいるんです。
買う気が無いなら迂闊に近寄っちゃいけません!笑
と、スルーしていたのですが、
今日は、私買う気あり。
最初にMANGOが目についたお店で値段を聞いてみると、
¥160/kg
ん…たいして安くないな、と。
なんてったって、今はシーズン到来で、お値段もだいぶ下がってきてるハズ。
スーパーマーケットで¥130/kg
で売ってるのに、なんでPasarの方が高いんだ!?
と、その店を後にしたら、
向かいのお店のおばちゃんが
「MANGO探してるの?」
「これちょっと食べてみなさい。甘いから。」
と、グイグイと試食をすすめられ…
でも、うま〜い❤
値段を聞くと、¥120/kg。
買い、ですね。

おそらく、おばちゃんは向かいの店では買わなかった客(私)に
値段をそこよりも下げてきたはず。
ラッキー。
こういう買物の仕方もあるのね。

そして、上の写真を見て、どれが熟れてて、どれがまだか
分かりますか?
そもそもMANGOが緑色なことに初めはビックリ!
ぜんぜん熟してなさそうなイメージですよね、緑って。
少し黄色〜オレンジのような暖色系に
変色してくると、それはもう完熟です。
そして、まだ変色してきてないけど、
触ると少し柔らかくなってきていて、
鼻を近づけてクンクンすると、
MANGOの香りがブワッ〜てしてくるものも
もうだいぶ甘くなってますね。

これはよくご婦人方がクンクンやっていて、
そんな匂いで甘いかどうか判断できるものなのか!?
と、真似してやってみたところ、
匂いがするものと、しないものがあって、
お〜なるほど〜!と。

とはいえ、MANGOに限らず、こちらでのフルーツ選び、
なかなか難しいです。
すごい失敗したりするんですよね…
ものすごく味が薄かったり、不味かったり、
ぜんぜん固くて食べごろじゃなかったり、
日本だと、お店に並んでる時点で、
ある程度食べ頃ですよね。
ビックリするぐらい味のしないものとか並んでませんよね。
それが、あるんですよね。

なので、フルーツを買うときは、
Pasarの気のいいおばちゃんのとこで買うのが一番いいのかな、と。
そして、そこが試食を勧めてくるところなら、尚良し!
って気がします。

あ〜 MANGOが家にあるって、幸せ❤




にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
読んで頂きありがとうございます!



                                                                            

2014-10-20

雨...

降りましたね、とうとう。
昨日の深夜。

久々にザーーーーーという激しい雨音聞きました。
ちょっと興奮? 笑

もう毎日毎日暑くて暑くて、
朝から暑さが重くのしかかってくる感じ?
そして、夜には寝汗ビッショリになり、
かなり不快度指数高く、寝付けない。
(なぜ、寝汗ビッショリなのかはコチラ
ちょっと体はお疲れ気味で、
雨降んないかな〜と、待ってたワケです。

そしたら、昨夜❤
5分あったかな?くらいの一時だけだったんですけど、
ザーーーーー!!
たちまち涼しくなりましたね。
おかげで久々、汗無しの快眠を得ることができました。

昨夜は、恵みの雨でしたが、
これは雨季が近づいてきている証拠?
猛烈な湿気とカビとの戦いがまた始まるのか〜。


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
読んで頂きありがとうございます!



                                                     Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!
                                                      Yahoo!モバゲーに今すぐ登録!

大統領就任式

本日は、インドネシアの新大統領就任式。
朝からず〜っとTVでその様子が流れてます。
で、見ちゃったりして。
普段は、全くの政治音痴。
日本の首相が変わったからといって、ふ〜んといった感じ。
コロコロ変わりすぎてて、首相の重みが感じられなかったりするんですが…

大統領って、「重い」ですね。
就任式見ててそんな風に感じました。
大統領Jokowi氏の演説の〆の言葉が
「Merdeka!」
だったんですけども、
それ聞いた時、なんかグッときたんですよね。

Merdekaとは、本来独立という意味なんですが、
インドネシアは一つだ!
一致団結していこう!
みたいな挨拶になっている気がします。
ほんとにたくさんの民族の集合体ですからね、インドネシア。
なかなか大変だと思います。
それぞれの民族がそれぞれに文化を持っているわけですからね。

このJokowi氏、とっても親近感の持てるお方。
すごいいい人そ〜〜なオーラを放っているというか。

さ、インドネシアは、新大統領でどう変わるのでしょうか!?
ポリスがお金をせびってこないクリーンな国になってほしいな!!


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
     

                                                              

2014-10-19

お供え物

こちらはチャナンと言われるBali Hindu のお供え物。
日々のお祈りに使われる最もベーシックなお供え物です。
そして、お祈りに欠かせないお香。
こちらでは、Dupaといいます。

こんな風にビニールに入れられます。


そして、こちらがお供え物特別バージョン。

昨日は、バイクや車にお供えをする日でした。
そうとは知らない私。
その前日にいつもの所へチャナンを買いに行ったら、
「バイクは持ってるのか?」と。
「これを明日バイクに供えなさい!」
これをこーして、あれをこーして…と、供え方を説明され、
まだ買うとも言ってないんですけども…
おばちゃんの勢いが凄い。押売りです。
いらないとは決して言えない雰囲気。

旦那さんにお願いされてもないものを買って帰って如何なものだろうか?
とも思ったんですが、
買って正解だったようです。
喜んでおりました。

この一番最後の写真のものをバイクにお飾りするんですけども、
まぁ派手になりますね。バイクが。
車を持ってる方は、車にお飾りです。
だいたいの車とバイクがお飾りされて、
日本のお正月のような雰囲気!?
特に何日まで、とかもなく、
勝手に無くなるまで付けてあるので、当分道路が華やかです。

これ、年に2回あります。


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ



                                                           

Coconut



日本に住んでると縁遠いCoconut。
こちら南国では、至る所で目にします。

この写真のものは、主にお供えに使われたりするそうです。
あと、妊婦に良いんだそうな。
なので、今飲め飲め言われて、ようやく飲み始めました。
なんせ、飲みづらいじゃないですか。
一人じゃ固くて割れないですしね。
が、しかし、お産を楽にすると言われてるそうな。
飲んどいて損は無いですよね。
味もさっぱりしていて飲みやすい。

このCoconutを初めて飲んだのは、
妊娠6ヶ月の頃、胸がムカムカして、
のど元になんか酸っぱいものが込み上げてくるような感じが
少し続いている時だったんですが、
2日ほどで引きましたね、この症状。
私は、つわりが酷いとされてる時期に全くつわりが無かったんですが、
おそらく、つわりにも効果があるんじゃないかと思います。

Coconutと聞いてイメージされるのは、
皮が緑〜茶色でもっと大きくゴロンとしたものだと思います。
そこにストローを差して…いかにも南国な絵ですね。
Coconutを飲むときは、
常温で甘さを加えずストレートで飲むのが、
一番体に良いんだそうな。
私は、この味あんまり好きじゃないです。
微妙なマッタリ感がいまいち…
暑いビーチでこれを飲んでる人をよく見かけますが、
本当に好きで飲んでるの!?と思っちゃいますね。
暑い中、ぬるくてマッタリした飲み物、どうですか?
私は無理っス!!

そして、飲み終わったら、真っ二つに割って、
中の白い実を食べることができます。
これをすごいおいしそうにローカルが食べてるんですけども、
私はまったくおいしいとは思えない。
味が無い!?
ただ、繊維がすごいので、
お通じや美容にすご〜く良さそうな気配はするんですけどもね。

さ、安産となるんでしょうか!?
ちょっと飲み続けたいと思います!


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

2014-10-11

Mango Tree

お隣ん家のマンゴーの木に
マンゴーがワサワサと実がつき始めて、
初めてその木がマンゴーの木だったんだ、と。

そして、マンゴーってこうやってなってんだ〜と、
初めて知りました。

マンゴーに限らず、いろんなもの知らないので、
Baliで初めて見て、へぇ〜ってこと多々あり。

 マンゴーの木

これは花!?でしょうか…

 その花!?がすべて無くなりかけた所に
ちょこんと実がついてます。
もうマンゴーの形してますね!

 で、その実が成長していってる所


熟れ頃になるのが楽しみだな〜、
って、私の木ではないんですが…笑

今、マンゴーの季節がやってきてますよ!
おいしいマンゴーが安く食べられる幸せな季節です!
マンゴー大好き!!



にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

2014-10-10

お腹の様子

なんてったって、初妊娠。
自分のお腹が大きくなっていくことに興味津々。
まさか自分にこんなことが起こるなんて…!!
といった感じでしょうか…

そして、次はもう無いだろう(年齢的に?)と、
記念撮影です。

21週 6ヶ月
この時、ふと自分の姿を見て、
ワッ すごい腹出てる!!
妊婦らしいお腹のポッコリ加減になってきたなと、
初めて思ったんで、ちょっと写真撮っちゃお〜と、パシャッ。
(今見ると、ぜんぜんじゃんって感じですね)


 29週 8ヶ月
ドド〜ンとしてきました。
お腹だけじゃなく、オシリとモモにもでっぷりお肉が…!!
全身像は、まるでペンギンのようだな、と。


 33週 9ヶ月
写真+服着てると、あんまり分かんないですね。
お腹の成長具合。
自分で見る限り、いや一段とデカくなったなと、思ったんですけどね。


37週 10ヶ月
そして、こちらが現在。

お腹がちょっと目立ち始めたのが6ヶ月頃からだったんですが、
その頃から現在までず〜〜〜っと
「お腹が小さい」と言われ続けてます。

ローカル「今、何ヶ月なの?」
私「◯ヶ月だよ」
ローカル「Keciiiilll!(クチール!)小っさ〜い!」

絶対こう言われるんですよね。
もうその「クチール!」いいよ。
けっこうウンザリです。
なんなんですかね〜?お腹が小さいとなんか問題でもあるんでしょうか?

でも周りを見てみると、(こっちは至る所に妊婦さんいますから)
みなさん確かにデカイんですよね。
◯ヶ月でそんなに!?ってくらい。
そりゃ、私なんて小っさい小っさい言われるわな〜、と。

ま、元気に産まれてきてくれればそれで良し!

37週まで来ると、もういつ出てきてもイイんだそうな。
赤ちゃんは、お腹の中で完成してるらしい。

いよいよご対面の日も近づいている!
我が子と息を合わせて頑張りたいと思います、お産!!


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

2014-10-09

妊婦って…暑い

私、現在妊娠10ヶ月(37週)、臨月の妊婦です。

以前、Baliの季節で書きましたが、
ギラギラした太陽が戻ってきてからというもの、
寝汗がひどい!
特に首回りがビッショリ。
初めてこの寝汗ビッショリになった時には、
「え、病気!?」と、少々不安にもなり、
ネットで調べてみると...
妊婦って、暑いんですね。通常時より。汗っかきなんだそうな。
な〜んだ、一安心。
とはいえ、毎晩毎晩気持ち悪いんですけどね。
寝付きも悪くなりますし…

ま、考えてみればも一人いるわけですしね〜、お腹の中に。
体温上がって当然かな〜、なんて。

と、こんな感じで妊娠/出産に関して、まったく無知なんです。
ですが、今やインターネットの時代。
なんでも調べられて、ホント便利ですよね〜。
こっちの医者は、とにかく何も教えてくれないので、
(質問したことに関しては、答えてくれるんですけどね。)
自分の体のことは、自分で把握していかないとって感じですかね。
日本の妊婦用サイトが大助かりです。
あと、友だちが送ってくれた本も。
すごい感謝!


インドネシア版「母子健康手帳」
こちら、なかなか絵がオモシロイ。
またの機会にでもご紹介したいです。





にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

2014-10-04

半年ぶりのSUNSET


気が付けば半年も経っていた。
久しぶりのSUNSET。
やっぱイイですね〜。

ビーチでのんびり、なんて今やまったくしなくなってしまった…
ここ最近は、朝のウォーキングの場となっている。
なので、とんと夕方に行ってなかったんですよね。

ここでのバイク生活、本当に歩かなくなってしまう。
意識して「歩こう!」ってしないと。
おかげで脚はブヨブヨ。
なので、ちょっとは運動しないとなと、
えっちらおっちら朝歩いてます。



にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ