大好きなMANGOのおいしい季節がやってきた❤
最近は、朝のPasar(市場)に行くことが日課のようになっている。
しかも、徒歩で。
(とにかく歩け歩けと言われているこの頃。これも安産のため。)
いや、歩くのはいいんですよ。
片道15分かかんないくらいの距離ですし。
ただ、帰りが…重い!!
こうやってフルーツ買ったり、
今はココナッツもよく買いますし、
荷物がやたらと重いんです。
あ〜、腕がーーーーー!!
と。
でも、食べたいものはやっぱり食べたい。
数日前から、果物屋に並んでるMANGOが何やら熟れ頃のような気がして、
気にはなってたんです。
が、他にお買物したいものもあるし、
Pasarのおばちゃんに一回捕まると買うまで逃がしてくれませんからね。
ちょっとした勇気がいるんです。
買う気が無いなら迂闊に近寄っちゃいけません!笑
と、スルーしていたのですが、
今日は、私買う気あり。
最初にMANGOが目についたお店で値段を聞いてみると、
¥160/kg
ん…たいして安くないな、と。
なんてったって、今はシーズン到来で、お値段もだいぶ下がってきてるハズ。
スーパーマーケットで¥130/kg
で売ってるのに、なんでPasarの方が高いんだ!?
と、その店を後にしたら、
向かいのお店のおばちゃんが
「MANGO探してるの?」
「これちょっと食べてみなさい。甘いから。」
と、グイグイと試食をすすめられ…
でも、うま〜い❤
値段を聞くと、¥120/kg。
買い、ですね。
おそらく、おばちゃんは向かいの店では買わなかった客(私)に
値段をそこよりも下げてきたはず。
ラッキー。
こういう買物の仕方もあるのね。
そして、上の写真を見て、どれが熟れてて、どれがまだか
分かりますか?
そもそもMANGOが緑色なことに初めはビックリ!
ぜんぜん熟してなさそうなイメージですよね、緑って。
少し黄色〜オレンジのような暖色系に
変色してくると、それはもう完熟です。
そして、まだ変色してきてないけど、
触ると少し柔らかくなってきていて、
鼻を近づけてクンクンすると、
MANGOの香りがブワッ〜てしてくるものも
もうだいぶ甘くなってますね。
これはよくご婦人方がクンクンやっていて、
そんな匂いで甘いかどうか判断できるものなのか!?
と、真似してやってみたところ、
匂いがするものと、しないものがあって、
お〜なるほど〜!と。
とはいえ、MANGOに限らず、こちらでのフルーツ選び、
なかなか難しいです。
すごい失敗したりするんですよね…
ものすごく味が薄かったり、不味かったり、
ぜんぜん固くて食べごろじゃなかったり、
日本だと、お店に並んでる時点で、
ある程度食べ頃ですよね。
ビックリするぐらい味のしないものとか並んでませんよね。
それが、あるんですよね。
なので、フルーツを買うときは、
Pasarの気のいいおばちゃんのとこで買うのが一番いいのかな、と。
そして、そこが試食を勧めてくるところなら、尚良し!
って気がします。
あ〜 MANGOが家にあるって、幸せ❤

読んで頂きありがとうございます!

0 件のコメント:
コメントを投稿