2017-01-06

味がない。

これは、日本食に対する夫の言葉。
まだ食べたこともないのに、
「味がない」
言い放ちましたよ、夫。

Cabe(とうがらし)を使ってない料理は味がない、
んだそうです。

インドネシア語では、
「ngak ada rasa」
ですね。

夫以外のバリ人も同じこと言いましたね。

辛味以外にも味ってあるけどね。

辛味がないと他の味も感じられなくなるのか!?
刺激がないと味が感じられないなんて、
舌が鈍感すぎないか!?

まぁ、鈍感じゃないとあんなに味の素入れないか〜 笑

こっちの人って
ファーストフードとか食べる時、
私たちがケチャップを使うように
サンバルを使うんですけど、
これでもか!!!!ってくらい使う人が多い。
例えばフライドポテト食べる時、
もうポテトの味しないよね、それ。
ってくらい、サンバル食べてるような感じ?

Cabe(とうがらし)を使ってない料理は味がない、
というのを聞いてから、
なるほどね、って思った。

でも、ファーストフードって
ものすごく味濃いですよね?
あんなに味濃いのに
その味を感じられないんですよ。

ちょっと怖い話ですよね。

でも、日本に住んでたことのある
バリ人は大概言いますね。
日本食おいしいよね、って。

これはなんなんでしょうかね?


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
今日もご覧いただきありがとうございます!

0 件のコメント:

コメントを投稿