洗濯日和な日ですね。
洗濯物がスッと乾くとそれだけですこぶる気分がイイ 笑
若干、洗濯狂な私 笑
先週の雨続きな日々は、相当ストレスでしたよ!
雨がキライなんで、雨が続くとそれだけで
心がどんどんどんよりしてくる。
さらに洗濯物は乾かないってなると...!!
そして、保育園に通うって、
たくさん子供の服が必要ですよね。
もうね、雨が続くとヤキモキします。
と、本題ですが、
かれこれ石鹸洗濯を始めて一年半ほど。
綺麗に洗えてるのかどうか疑問になってきました。
私の手作りレシピが良くないのか...?
硬水と相性が悪いのか?
はたまた私の手洗いの仕方が何か足りないのか?
バリで始めたことなので、
日本ではこうだったよな〜、とか
何か比較できるものとかも無く。
バリで石鹸洗濯をされてる方、
いかがですか?
洗濯物は問題無くきれいに洗いあがってますか?
問題点は、
・洗濯物が黄ばんでくる
・白が淀んでくる
・臭いがすっきり取れない
・洗濯物が乾くとバリバリになっている
石鹸洗濯を始めた頃は
どれも気にならなかったんですけど、
続けてきたら、
服がこんな風になってしまいました。
これは石鹸カスの仕業なのか!?
石鹸洗濯はとにかく泡が大事と言われてますが、
ここバリの硬水では、
全く泡立ちません 笑
泡が立つまで石鹸を投入しようってなると、
かなり痛い出費になるかと。
(というか、泡だつんだろうか?)
やっぱり泡、ですかね、問題は。
石鹸洗濯に疑問を持ちつつも、
市販の洗剤に戻す気にもなれず、
どうしたもんかと現在は
アルカリ洗濯を試し中。
さぁ、今後どうなるか!?
なんかこう、洗っても黄ばんでくるって
悲しいですよね。
服の寿命が日本よりも断然短い気がする。
紫外線という敵もいますしね。
今日もご覧いただきありがとうございます!
0 件のコメント:
コメントを投稿