友人に日本からの手土産をいろいろ頂き、
いや〜、美味しいね日本の食べ物❤️
その中に蕎麦とそうめんがあって、
久々だ〜、うれしい〜と、
早速そうめんを作ろうとした時、
鍋を片手に一旦静止してしまった。
どっちの水よ!?と。
ここバリは水道水は飲めない。
なので、みんな飲用水は買っている。
麺はたっぷりの水で湯がきたいところだが...
水道水は、やっぱヤダよね....
湯がいてる間にこの水を麺が吸ってるよね?
それ、ヤダよね?
と、アクアを使ったのだが、
そんなたっぷり使えない〜 笑
そして、湯がき上がった時、
ザルに移したはいいが、
また一旦静止 笑
ザーザー水で洗い流して熱をとりたいのだが、
どっちの水よ!?と。
ものすごく適してないね、
インドネシアで冷たい麺。
冷たいそうめんを食べる気でいたのに、
最終ぬるいそうめんを食べてて、
なんかすごい残念なことしてしまった。
この一回目、
水のことなんてなんにも考えてなかった。
水道水を食べ物に対して
ザブザブ使えないの、困りますよね。
お米洗うのとかも、気使いますしね。
で、ふと水代のことを考えてみたんです。
これまであんまり気にしたことなかったんですけどね。
うちはアクアガロンをだいたい5日くらいで消費している。
アクアガロンが最近安くなったけど、
以前の値段、Rp. 17,800で計算すると、
Rp. 106,800/月
飲用だけで一月約¥1,000。
私、日本に住んでた時(一人暮らしではありますが)、
水道代って2ヶ月に1回でしょ。
¥3,800くらいだったんですよね、1回の支払いが。
なので、¥1,900/月。
となると、ここバリ、
飲用だけで¥1,000してるの、高くない!?
うちのアパートは井戸水くみ上げ式なので、
水道代はかからずにすんでますが、
水道が通ってる所ありますよね、
水道代っていくらなんでしょうか、バリ?
(もちろん、この水道水も飲めません。)
絶対日本より高くなる気がする。
電気代も日本より高いですよね?
電気 ガス 水道。
唯一、ガスが日本よりも安いような。
バリで生活するのもなかなか大変ですよね💦
こんなこと考えなきゃヨカッタ 笑
ランキングに参加中
今日もご覧いただきありがとうございます!
0 件のコメント:
コメントを投稿