2016-11-23

KUTU(頭シラミ)に酢が効果あるらしい!

以前、最近のお気に入りで触れたチビ子のKUTU。

いつも気にかけてケアしていても、
Kampung(田舎)に帰るともらってくるんですよね〜、KUTU。
これもまたKampungに帰るのがイヤになる理由。

Kampungから戻ってきて、
保育園に行くと必ず夕方のお迎えの時に言われます。
「KUTUいるよ。すごい痒がってかわいそうよ。」と。

初めての時は、
「KUTUいたから薬つけたよ」
と言われ、
これまでケミカルは使わないようにとやってきたのに、
勝手に何それ!?
と、ショックを受けましたが、
でも、チビッ子達の集団生活だから、
KUTUがブワッとみんなに広がっちゃうのも
申し訳ないし仕方がないのかな?とも。

またKUTUをもらって帰ってきたら、
薬を使われてしまう!!!と、
Kampung対策を考えてみたんです。

ティートゥリーの精油はどうかと。
水にティートゥリーの精油を入れたスプレーを作って、
シュッシュとやってたんですが、

結果、
保育園のお迎えの時にやっぱり言われてしまいました💦
恥ずかしい.....


この時は前回とは違う先生で、
薬はまだ使われていなくて、
「酢がいいよ」
と教えてくれました。

なんて身近なアイテムでしかも安全!

早速、家に帰ってお試し。

酢を直接頭にかけて、しばらく置いて水で流すだけ。

簡単!!

効果のほどは、
効いたんじゃないでしょうか。
翌日、頭をガシガシ掻くことはなかったですね。

数日して頭を掻いてたときがあって、
チェックしたら、KUTUは見つけられなかったんですが、
卵がいましたね。

なので、卵は落とせないのかな、と。

薬同様、何回か繰り返す必要がありそうです。

でも、酢なら安心ですよね。

因みに、私も試してみました。
頭が痒かったんで、私もKUTUいるのかもしれない!?と。
結果、痒みはスッと収まりました。
KUTUが逃げたのか?

プラスαの酢の効果、
髪の毛がツヤッツヤなめらかになりますよ!

ただ、若干酢の匂いが気になりますが 笑

スプレーボトルに酢を入れてシュッシュすると
すごく簡単です。

もし、お子様にKUTUが!!
なんて時があったら、一度お試しください。



にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

ランキングに参加中
今日もご覧いただきありがとうございます!

0 件のコメント:

コメントを投稿