住んで一年と少し...語学力ってなかなか伸びないもんですね。
まぁ、努力が足りてないんですけどね。
さらに、もうBABAAだから、吸収が遅い遅い💦
そんなですが、たまに出会います。
なんだか会話力が上がった気がするフレーズに。
一旦知ると、なんて便利なんだ!! ってやつです。
その一つが
「Emang gitu」です。
「Emang gitu」正確には「Memang begitu」。
なんでも省略されがちなインドネシア語。
個々の意味は、
memang 確かに
begitu そのように/あのように
です。
「Emang gitu」で、「だいたい(において)そういうものです」
となります。
この「emang」ですが、
旦那さんがちょいちょい言ってて、
google翻訳してみたら、「確かに」。
旦那さんが言ってたことに当てはめると、
旦那さんが言ってたことに当てはめると、
全くもってしっくりこない。
英語も然りですが、単語を辞書で調べただけでは、
英語も然りですが、単語を辞書で調べただけでは、
「何それ、すごい変な日本語じゃない!?」
みたいなことが多々ありますよね?
「Emang」もその一つでした。
「Emang」もその一つでした。
よく分からないまま時は過ぎ..,
が、時はやってきました✨
「それか〜!!」と、合点のいく日本語が降ってきたんです!!
それは出産後、ドクターが部屋にチビ子の様子を診に来た時でした。
お義姉さんが、チビ子の気になる所を質問したら、
が、時はやってきました✨
「それか〜!!」と、合点のいく日本語が降ってきたんです!!
それは出産後、ドクターが部屋にチビ子の様子を診に来た時でした。
お義姉さんが、チビ子の気になる所を質問したら、
ドクターが言ったんです
「Emang gitu」
と。
その時、その前後の会話の流れから、
ドクターの「Emang gitu」が日本語のように入ってきたんですよ。
そう、
そう、
「だいたいそういうものです」
と。
赤ちゃんにはよくあることですっていう意味合いで。
そこから、ほんっとよく聞きます。
「Emang gitu」
赤ちゃんのこと質問したりすると、だいたいこの返事。
なんでも「Emang gitu」すぎて、ホントかよ!? って思うくらい。
おかげでバッチリ習得しましたけども。
他の例だと、
いつも人の話を聞いてない人に
「Kamu emang gitu ya(あなたってだいたいいつもそうよね)」
言ってやってください。
赤ちゃんにはよくあることですっていう意味合いで。
そこから、ほんっとよく聞きます。
「Emang gitu」
赤ちゃんのこと質問したりすると、だいたいこの返事。
なんでも「Emang gitu」すぎて、ホントかよ!? って思うくらい。
おかげでバッチリ習得しましたけども。
他の例だと、
いつも人の話を聞いてない人に
「Kamu emang gitu ya(あなたってだいたいいつもそうよね)」
言ってやってください。
因にコレ、うちの旦那さんです 笑
![]() |
新品価格
¥1,512から (2015/6/4 17:55時点) |
私のインドネシア語の始めの一歩。
0 件のコメント:
コメントを投稿