2016-11-17

バリの男と女はパッキリと

Upacara(宗教儀式)の時のこと、
お寺へ行くんですが、
まぁ待ち時間が長い!!!
何を待ってるかって、
お祈りの時を待ってるんですが、
お祈りの時間に合わせて家を出てきたらいいんじゃないのか!?
と思うんですけど、
2~3時間はザラに待ってます。
この待ってる時間に何か意味があるようには思えないんですけどね。
何なんでしょうか?? 笑

で、この待ち時間に
伝統舞踊があったりする時もあり。
そんな時は、まぁ盛り上がってますね。
この方達は、生まれた時から
ずーーーーっと慣れ親しんできたものを
年を取ってもなお飽きることなく好きでいる。
素晴らしいですね。

話が逸れましたが、
この待ち時間、
パッキリ分かれるんですよ。
男と女が。
子供はたいてい女(お母さんorおばあちゃん)と一緒。

例えばうちの場合、
家を出るときは義父も一緒に出るんです。
(夫は先に家を出ています)
でも、気づけばいない 笑
いつ!?
どこ行ったの!?
って具合です。

そのお寺周辺で、
男は男どものみで
遊んでる訳です。
飲んだり、賭け事?したり。
男同士の塊が見えるんですけど、
そこに女が混じってることはまず無い!
混じってるとすれば、外国人ですね。

そして、女たちは
くっちゃべってるんです。
くっちゃべってるのみ。
あー、つまんない 笑

そう、バリの女は飲まないんですよ。
お酒を!!

さらに公の場では、
飲んではいけない
タバコを吸ってはいけない
らしい…

私、妊娠 出産 授乳によって、
お酒もタバコもやめましたが、
以前のままだったら、
この待ち時間はより厳しいものになってたでしょうね 笑

バリでは、結婚をした男性は、
バンジャール内でのお役目を与えられるそうです。

Upacara(宗教儀式)の時、
あなたは〇〇係ね、みたいな。
ちなみに、うちの夫はガムラン隊です。
他にも交通整備や料理を作る係などなど。
なので、
Upacara(宗教儀式)中は基本お役目中ってことですね。

Upacara(宗教儀式)の時以外でも、
男は男同士集まって遊ぶ、みたいなことしてて、
例えば、突然BBQ始めたりして、
友達を呼ぶわけです。
ワラワラ人が集まりだすんですけど。
やっぱ女はいない。

これ、なんなんでしょうね。

不思議だわ~。

そして、タジェン(闘鶏)好きの男が多いですよ、バリ。
うちの義父と夫もその一人ですが。
タジェン(闘鶏)があれば必ず行ってますね。
これもまた女人禁制だそうです。
男だけの楽しみ。

女はあれダメこれダメ多いな~、バリ。

結婚してたらもういいですよ。
夫婦別行動。
でも、今まさにお付き合い中のお若い方々はどうしてるんでしょうか!?
気になるわ~、おばさん 笑

見かけたことがない!
Kampung(田舎)にいる間に
ローカル同士のカップルを。


このローカル同士のパッキリ感、パッキリしすぎてて気になる気になる。

0 件のコメント:

コメントを投稿