2016-10-25

この舌がビリビリする味はなんだ!?

義母の作るゴハン、
美味しいんですけども辛いです。

唇ピリピリとともに、
舌がビリビリするんですよ。

スパイスの仕業か!?と思ってたんですけど、
先日、もしやこれでは!?
と思ったものが...

それは、
MASAKOとAJINOMOTO。

MASAKOってなんだよ!?って感じですよね 笑

これ、味の素社から出ている
旨味調味料です。

義母の台所にMASAKOとAJINOMOTOがあるのは
見てたんですけど、
どんぐらい入れてるのか、までは見たことがなく。

先日、ウパチャラ用にと男性陣が料理をしていて、
それを見てたんですけどね、

ドバーーーッ
と入れてましたよ。
MASAKOもAJINOMOTOも。

エーーーそんなに!?
しかも両方!?

っていう。

こちらの料理って、いろんなスパイス入れてるのに
まだ旨味調味料の力が必要!?
と思うのは私だけ?

で、その仕上がった料理をいただいた時、

しましたよ。

あのビリビリが。

これか!?と、その時思いまして。

ビリビリとともに
義母の作るゴハンと同じ味もしてて...

きっとこれに違いない、と。

これはあくまでも私個人が勝手に感じたことなので、
ビリビリの真相はわかりませんが、

こんなにドッサリ入れてるのか〜と、
怖くなりました💦

こんなに入れないと、ゴハンの味を感じないなんて、
味覚音痴なんじゃないかと思うんですけど 笑

そもそもこちらの料理って、
いろんなスパイス使って、辛いのと味濃いのとで、
食材の味、なんてまぁしないんですけどね。

そこに大量の旨味調味料でしょ。

もうね、MASAKOとAJINOMOTO食べてるようなもんじゃないかと。

夫に言わせれば、MASAKOとAJINOMOTOがないと
料理ができないんだそうな。

まぁ、道理でどれも同じような味がするわけだ、と。

ローカル料理は、なかなか気をつけなきゃいけないものがありますね。

人が作ってるものって見えないだけに
怖いですよね。



にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキングに参加中
今日もご覧いただきありがとうございます。

0 件のコメント:

コメントを投稿