2016-06-16

ゴハンを食べない子どもには、コレ!

みなさんのお子様の食欲はいかがですか?
安定してますか? 
病気の時は別として。

うちは、食べたり食べなかったり、ですね。
「ゴハンの時間」がかなりストレスだったりします。

以前、ゴハンを全くと言っていいほど食べなくなった時があって、
「新しく歯が生えてきてるからかな?」なんて旦那さんと言っていたんです。
それまでも、歯が生え始めてきた時は、大抵食欲が落ちていたので。

でもその時は食欲が落ちたというより、食べなくなっちゃったんですね。
お菓子もほとんど食べなくなっちゃって。

お菓子も食べないのはなんかヤバイぞ!

そんな気がしたんですね。

そんな時、熱が出たんでBIDANに連れて行ったんです。
(BIDANとは、医者の資格は持ってないが薬を処方できる所ってとこでしょうか?
産院だったりもします。)

そこで、食欲の話もしたら、
即答で「歯が生えてきたからって食欲が落ちるなんてことは無い!」
言われましたね。(本当かな?)


「hubunganが無い」と言われました。

hubungan = 連絡 という意味なんですが、
何とのhubunganが無いんだよ!?
って感じでイマイチ意味が分からない💦

そんな時にはコレよ!と言わんばかりに、
「ビタミンあげたらいいよ」と。

子供用ビタミンシロップを勧められました。

「あ〜、これか〜」と思った私。

なぜなら旦那さんが前に言っていたから。

前にチビ子の食欲が落ちた時にビタミンをあげるのはどうか?
とかなんとか言っていて、
私は、食欲とビタミン? なんだその繋がりは?
と思っていて、スルーしてたんですね 笑

そしたら、今回目の前に出てきた 笑

旦那さんは、とにかくそれをチビ子に飲ませたい!って感じで、
その時、買って飲ませることにしたんです。

まー 毎度思いますけど、こっちのこういう医療施設とでもいうんでしょうか?
大きい病院には今の所行かずにすんでるんでどうかわかりませんが、
たいして何にも調べず、薬出してきますからね。
聴診器あてるなんてゼロ。
体温測る程度。
本当に分かってるんでしょうか?

食欲が無いって言ったら、ハイ、ビタミン!!

毎度毎度思いますが、答えは1個だけなのかい!?

こんなです、インドネシア💦


でもね、そのビタミン飲ませてみたら、
ゴハンを食べるようになったんですよ!
しかもすぐに!

なんか怖い...

ビタミン与えるだけでこんなに食欲って復活するの?
本当にビタミンだけなの!? 他のものが入ってんじゃないのか!?
疑っちゃいますよね〜。
こんなにもすぐにゴハンを食べるようになるなんて...


最近になって、近所の子(4歳くらい)が飲んでるのが発覚。
しかもすっごい大きいボトル!
常用してんだな〜と。
その子のお母さんが「食欲が出るようにあげてるのよ」言ってました。

食欲が無い、食が細い子にはビタミン。
こちらでは一般的なことなんだなと、その時思いましたね。

本当に必要なんですかね〜?

子供にビタミン剤を常用させること。

私はこの先、このビタミンシロップをチビ子にあげることはまず無いだろうな。


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
ランキングに参加中
今日もご覧いただきありがとうございます!

0 件のコメント:

コメントを投稿