2016-06-16

ゴハンを食べない子どもには、コレ!

みなさんのお子様の食欲はいかがですか?
安定してますか? 
病気の時は別として。

うちは、食べたり食べなかったり、ですね。
「ゴハンの時間」がかなりストレスだったりします。

以前、ゴハンを全くと言っていいほど食べなくなった時があって、
「新しく歯が生えてきてるからかな?」なんて旦那さんと言っていたんです。
それまでも、歯が生え始めてきた時は、大抵食欲が落ちていたので。

でもその時は食欲が落ちたというより、食べなくなっちゃったんですね。
お菓子もほとんど食べなくなっちゃって。

お菓子も食べないのはなんかヤバイぞ!

そんな気がしたんですね。

そんな時、熱が出たんでBIDANに連れて行ったんです。
(BIDANとは、医者の資格は持ってないが薬を処方できる所ってとこでしょうか?
産院だったりもします。)

そこで、食欲の話もしたら、
即答で「歯が生えてきたからって食欲が落ちるなんてことは無い!」
言われましたね。(本当かな?)


「hubunganが無い」と言われました。

hubungan = 連絡 という意味なんですが、
何とのhubunganが無いんだよ!?
って感じでイマイチ意味が分からない💦

そんな時にはコレよ!と言わんばかりに、
「ビタミンあげたらいいよ」と。

子供用ビタミンシロップを勧められました。

「あ〜、これか〜」と思った私。

なぜなら旦那さんが前に言っていたから。

前にチビ子の食欲が落ちた時にビタミンをあげるのはどうか?
とかなんとか言っていて、
私は、食欲とビタミン? なんだその繋がりは?
と思っていて、スルーしてたんですね 笑

そしたら、今回目の前に出てきた 笑

旦那さんは、とにかくそれをチビ子に飲ませたい!って感じで、
その時、買って飲ませることにしたんです。

まー 毎度思いますけど、こっちのこういう医療施設とでもいうんでしょうか?
大きい病院には今の所行かずにすんでるんでどうかわかりませんが、
たいして何にも調べず、薬出してきますからね。
聴診器あてるなんてゼロ。
体温測る程度。
本当に分かってるんでしょうか?

食欲が無いって言ったら、ハイ、ビタミン!!

毎度毎度思いますが、答えは1個だけなのかい!?

こんなです、インドネシア💦


でもね、そのビタミン飲ませてみたら、
ゴハンを食べるようになったんですよ!
しかもすぐに!

なんか怖い...

ビタミン与えるだけでこんなに食欲って復活するの?
本当にビタミンだけなの!? 他のものが入ってんじゃないのか!?
疑っちゃいますよね〜。
こんなにもすぐにゴハンを食べるようになるなんて...


最近になって、近所の子(4歳くらい)が飲んでるのが発覚。
しかもすっごい大きいボトル!
常用してんだな〜と。
その子のお母さんが「食欲が出るようにあげてるのよ」言ってました。

食欲が無い、食が細い子にはビタミン。
こちらでは一般的なことなんだなと、その時思いましたね。

本当に必要なんですかね〜?

子供にビタミン剤を常用させること。

私はこの先、このビタミンシロップをチビ子にあげることはまず無いだろうな。


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
ランキングに参加中
今日もご覧いただきありがとうございます!

2016-06-13

子供社会

あっという間に4ヶ月...

ブログを更新していない...💦

こんな間を空けているにもかかわらず、
ブログに訪れてくださってる方もいて...
ありがとうございます!


ブログを空けている間にうちのチビ子は1歳7ヶ月になりました。
子供の成長って早い!

とにかく外で遊びたい!
お友達と遊びたい!
そんなチビ子です。

何かと、
「ジャラン ジャラン (散歩行こうよ)」
と誘ってきます。

私、まっ昼間の一番暑い時間帯に外にいてクラクラしてますが 笑

子供は全然へっちゃら、なんですね。


で、近所の子供達(2〜5歳くらい)と遊んでるわけですが...
なんか、みんなそれぞれ黒い部分を持ってる気がしてならないんですが。

基本はお友達と遊びたい! なんですよ、みんな。
でも、叩く、つねる、蹴る、押す、手を強く引っぱる、等々、
手足が出ちゃうことしょっちゅう。

この中ではチビ子が一番小さいんで、
よくやられてます。

私も止めるように制しますが、
まぁ、他人の私が言ったところで、
治るわけでもなく。

で、チビ子もやられて泣いてるくせに
泣き止めば、また一緒に遊びたがるんですよね。

意味が分からん!!

で、また遊んでると、叩かれたりして、
また泣く。

子供ってこういうもんなんですか!?

1歳7ヶ月じゃまだ分からないんでしょうか?

見てるこっちが、ものすごくムカつくわけですよ!!笑

うちの子に何しとんじゃーーーーい!!って。

こんなに手や足が出ちゃうもんなんですかね、
このくらいの年頃の子供って。

子供と全く接点のない生活をしてきたので、
全然知らないんですよね、子供ってどんなもんか、とか。
さらには国を超えてるんで、分からないが増してる感じ?

今、チビ子はなんでも真似していろんなことを
ぐんぐん吸収してる時期なんだと思うんですけど、
周りの子がこうも叩く蹴るをしてくると、
そのうちチビ子もやりだすんじゃないかと、心配になりますね。

あと、動物に対してもそう。
犬や猫はその辺にいっぱいいますが、(主に野良)
可愛がったりする人って、まぁいない。
子供達は恐怖心も相まって、
蹴ったり、石投げたりするんです。
蹴ったりするのはこっちの大人もそうなんで
仕方がないのかもしれませんが。

それ見て、チビ子も石投げたりするようになっちゃって、
すごくイヤなんですよね、私。

チビ子は、動物大好きで、とにかく触りたいんです。
怖いもの知らずです 笑

まだ石投げてる意味とか分かってないんですけどね。
おそらく遊びの一環だと思ってると思うんですよね。

こういう動物が好き、怖がらない、ってのは
いつまでもこうでいて欲しいなって思いますね。


この近所だけじゃダメだなと思う今日この頃。
違う環境、お友達を与えてあげたい。

日本のように公園があっちこっちにあればいいのにな〜。



にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ランキングに参加中。
今日もご覧いただきありがとうございます!