2015-08-03

バリ人のお祝い事

こちらバリでは、
お誕生日にはその本人が自らパーティーを主催してゲストをもてなす、
という日本とは真逆な風習。

いや、馴染めないわ、この風習。

祝ってもらってる感が感じられない。

以前聞いたことあるのが、
お誕生日にはいつもお世話になってる人達にお礼をする、
みたいな考えがあるとか...

「みなさんのおかげで、一つ年を重ねられました。」
そんな感じなんでしょうかね?

周りにお礼をする機会があるってのは、いいかもしれないけど、
自分の誕生日に人をもてなすってのが、やっぱしっくりこない。

しかも、私ここでは、外国人でしょ。
ローカルにたかられてるようにしか思えない 笑

以前オーストラリア人がお誕生日会を開いてた時、
お祝いに集まってるっていうより、
たかりに来てるようにしか見えず、あんまりイイ気分はしなかった。

ローカル同士だとまた違うのかもしれないけど。

このお祝い風習、お誕生日だけじゃないみたいってのを最近知った。

大家さんの息子が、何?ウパチャラ?何があるの?みたいな準備をしていて、
なんか人がいっぱい来る気配をさせていたんです。

人がやってきたら、どうやら職場の人たちらしい。(制服が同じ)
けっこうな人数来てた。

聞けば、彼は昇進したそう。

自分の昇進祝いを自分で主催。

んー、これも祝ってもらってる感がまったくしないね...
昇進したら、上司とかに奢ってもらいたいでしょ 笑


やっぱ相入れないわー、この考え 笑


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキングに参加中
今日もご覧頂きありがとうございます!


0 件のコメント:

コメントを投稿