2015-06-05

やさしい歯医者さん


歯医者に通わなければいけない状況になってしまいまして...
そこで問題なのが、チビ子をどうするか?

そもそも、歯が痛くなって歯医者に行く時に
チビ子をご近所さんに預けて行ったら、
帰ってきた時大泣きしてたんです。
こりゃダメだわ~。預けらんないわ~。
と思って、痛みが引いていた歯を放置すること約1ヶ月。

そしたら、もう我慢できないくらい痛くなって、
やっぱ歯医者行かなきゃ~!!
と。

で、再度チャレンジでご近所さんに預けてみたんですが...
前回より酷く、私が出かけていってから、
ずーーーっと泣いてたそうです。
預かってくれたご近所さんにも申し訳ない。

この時、歯医者で言われたのが最低でも5回通って、と。

あーーー どうするかーーー??

連れていってみました、歯医者へ。

そしたら、皆さんウェルカムな感じで、
赤ちゃん見るとこっちの方ってホント顔がほころびますよね。
私の治療中、ずっとチビ子を見てくれてました。
そう、みんなあやし上手なバリ人。

ホントこれはバリならではだな、と。

日本では絶対できないですよね。
こういう他人への甘え方。
ご近所さんに「ちょっと預かってもらえますか?」
っていうのも無しですよね。

み~んな赤ちゃんや小さい子供にやさしいバリ。
ギャーギャー泣いてるからって誰も嫌な顔しないんじゃないでしょうか。
「Sayang kasihan」と、
泣いてる赤ちゃんをかわいそがってくれます。
※ sayang : 愛しい人への呼称、恋人や子供へなど。
kasihan : かわいそう

こういう面では、とっても居心地が良いバリ。


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキングに参加中
今日もご覧頂きありがとうございます!

0 件のコメント:

コメントを投稿