2015-05-24

インドネシア語 紛らわしいBapak / Ibu

インドネシア語で
Bapak お父さん
Ibu お母さん
という意味なんですが、

この Bapak / Ibu は、お父さん、お母さんだけでなく、
目上の人に対しても使いますし、
仕事上で相手のことを丁寧に呼ぶ時や
お客様にも使います。

なので、日常的によ〜く使う言葉なんです。

「あそこのBapak / Ibu が…」と。

でこれがまた、どのBapak? どのIbu の話!?
と、人をズバリ特定できずややこしい時があります 笑
大抵、名前なんて知りませんから 笑

名前を知らなくても、
Pak / Bu (省略形)と呼びかければ、なんだか親近感を感じる。
インドネシア語の良いとこでしょうか?

また、日本人もそうですが、
自分がお父さん、お母さんだとして、
子供と話す時、自分のことを
「お父さんがね…./ お母さんがね….」と言いますよね。
こちらも同じなんです。

私、結婚して義母がいるんですけども、
その義母が「Ibuが…」と言うわけです。

Kampung(田舎)にいると、もうおばちゃんばっかなんですよ。
そんな中にいるもんで、義母が「Ibuが…」と言うと、
え、どのIbuの話してんの!?
と、一瞬頭がこんがらがるんです。

「お母さん」という意味合いでのIbuに慣れてないんで、
Ibuと言われると、どこぞやのおばちゃんのことだと思ってしまう 笑

さらには、子供ができると、
自分がIbuになるわけです。
旦那さんがBapak。

私がチビ子と二人でいると、
「Bapak mana? (お父さんどこにいるの)」
と、私に聞いてくるんですね。

へっ 私のお父さんのこと!?って、

これまた一瞬頭がこんがらがるんですよ。

なんで突然チビ子目線なんだろ?

チビ子がすでに言葉を喋れるようになってて、
チビ子に聞くんなら分かるんです。

私に「Bapak mana?」って言われても

紛らわしい!
超紛らわしい!

インドネシア人は、これ混乱しないんでしょうか?

いろんな人のことを「お父さん/お母さん」と
呼んでるってことですよね?

なんか不思議だわ。


           
新品価格
¥1,512から
(2015/6/4 17:55時点)

私のインドネシア語の始めの一歩。
とっつきやすいですよ☆
      


 にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキングに参加中
今日もご覧頂きありがとうございます!

0 件のコメント:

コメントを投稿