2015-03-10

バナナといえども...


いっぱい種類があって、どれがどうなんだか!?

種類もそうだけど、自分の好きな食べ頃感ってありますよね?
私は、ちょっと青みが残ってるのが好きなんですけど、
日本で買ってたような感覚で買うと、ぜんぜん熟れてなかったり、
たいてい失敗する。

今すぐ食べれないような状態のものは日本のスーパーには
売られてないですよね!?

バナナ一つ買うのが難しい 笑

なので、パサール(市場)のおばちゃんに聞くことにしている。
ここでは、間違いが無い!

そして今、チビ子の離乳食はじめにバナナをあげたりしてるのだが、
赤ちゃんにコレはダメ、アレがイイとかあるんですよ。

種類が違うと成分がそんなに変わるものなんでしょうか??

やっぱり、バナナ一つ買うのが難しい 笑

で、ご近所さんが教えてくれたのが、
写真のコレ。
Pisang Hijau っていう品種。
訳すと緑のバナナ。
「柔らかいから赤ちゃんが食べやすいよ」と。
チビ子も気に入ったようで、もりもり食べてます。

コレ、スプーンで軽く削ぐようにしただけで、
すっごいクリーミーな感じに柔らかくなるんですよ!

さらに、私の好みの味でした。
そう、ちょっと青みの残った味。
緑のバナナってだけあって、この写真の色くらいが
ちょうど食べ頃なのかな?
私は、こんくらいが大好きです。
赤ちゃんにはもう少し黄色くなってからの方が
より柔らかくていいかな。

機会があればバナナの食べ比べとかやってみたい。
バナナ大好き❤





にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 
ランキング参加中
本日もご覧頂きありがとうございます!




 

0 件のコメント:

コメントを投稿