インドネシア語で家族は、Keluarga。
このKeluarga、親戚も入ってるんです。
で、子だくさんバリ、でしょ。
めちゃめちゃいるんですよ、家族が!
めちゃめちゃいるんですよ、家族が!
会う人会う人家族だと紹介されたりして、
この村ほぼ皆家族なんじゃないかと思うくらい。
で、旦那さんに聞いたんですよ、何人いるか分かってる?と。
「多すぎて分かんないよ」と笑ってました 笑
家族だって人に会うと、関係性を教えてくれるんですね。
例えば、義母の姉とか、義父の父とか。
直系だとすんなりでいいんですけど、
「○○とSaudara(兄弟姉妹)で□□だから、私のことをIbu(お母さん)と呼ぶのよ」
で、旦那さんに聞いたんですよ、何人いるか分かってる?と。
「多すぎて分かんないよ」と笑ってました 笑
家族だって人に会うと、関係性を教えてくれるんですね。
例えば、義母の姉とか、義父の父とか。
直系だとすんなりでいいんですけど、
「○○とSaudara(兄弟姉妹)で□□だから、私のことをIbu(お母さん)と呼ぶのよ」
みたいな人、いっぱいいるんです。
そしてこのSaudaraも直系だけではないんです。従兄弟が入ってるんですね。
もうね、関係性なんて覚えてらんないですよ!
最近では、右から左へスーーーッと流れていってます 笑
そして、その呼び名ですが、直系と同じになるんで、
おじいちゃん おばあちゃん
そしてこのSaudaraも直系だけではないんです。従兄弟が入ってるんですね。
もうね、関係性なんて覚えてらんないですよ!
最近では、右から左へスーーーッと流れていってます 笑
そして、その呼び名ですが、直系と同じになるんで、
おじいちゃん おばあちゃん
お父さん お母さん 兄弟姉妹がすごいいっぱいいるんです!!
なんなんでしょうね、これ?
この紹介される時に名前はいっさい出てこないんで、
なんなんでしょうね、これ?
この紹介される時に名前はいっさい出てこないんで、
ただ、おじいちゃんだ、おばあちゃんだ、
と覚えてるんですが、
その本人がいない時に会話で出てくると、
その本人がいない時に会話で出てくると、
「どのおじいちゃん?」と、識別がまったくできないんですよ 笑
なので、そのおじいちゃんと会った時のシチュエーションで説明したりするんです。
どーにかなんないですかね、これ?
難しいよ、話するの。
でも、名前教えられたところで、
なので、そのおじいちゃんと会った時のシチュエーションで説明したりするんです。
どーにかなんないですかね、これ?
難しいよ、話するの。
でも、名前教えられたところで、
バリネーム(Wayan Made....等々)だろうから、
なんにせよ、識別が難しいんですけどね 笑
まだまだいます、お会いしたことない家族の方。
なんにせよ、識別が難しいんですけどね 笑
まだまだいます、お会いしたことない家族の方。