2015-01-23

空港タクシーって...

なくなっちゃったんですか!?

先日、シンガポールに行った帰り、
前にあった空港タクシーの方へ向かったら、無い!!!
TAXI→(こっち) っていう看板は前と同様にあるけど、
窓口が消えている!!!

その辺にいた人(タクシー関係者?)に聞いたら、
「タクシーならあっちだよ」と、
今通り過ぎてきた空港出口で待ち構えている運転手を指す。
「いや、あれじゃないんだけど...」
因みに値段を聞いてみたら、
レギャンまでRp. 200,000という。
あー でたでた。
やっぱソレじゃないわと思って、ふと目に入ってきたのが、
「PUBLIC TAXI →(こっち)」という看板。
何コレ? 初めて見た。コレかな?と、その方向へ歩いていったら、
何もない!!!
どうなってんですか、この空港は!?

歩いてる間ずっとついてきてた人が「俺がPUBLICだ」とか言って、
付けてる名札を見せてくるけど、それが正しいかどうか知らないんですけど。
その人は、Rp.100,000と言う。
こっから値段交渉なんですが...
最近ガソリン代上がった。30%アップね。
とか言って。
最近下がったじゃんね。
もう30%じゃないよ!

もうこの値段交渉が本っ当ヤなんですよね〜。
住んでからというもの。
いちいちめんどくさいんですよね。
私は早く帰りたいんだよ!!!
結局Rp. 80,000で送ってもらうことに。
お家の前に着き、支払いの時に、
私はRp. 100,000札しかなく、
彼はRp. 50,000札しかなくて、
「お釣り、50,000くれてもいいよ」って言ったら、
50,000もらえた✨ アレ、 ラッキー✨笑
とはいえ、そもそも50,000もしない道のりなんですけどね。

この時、行きもめんどくさいタクシー捕まえちゃって...
朝の4時にタクシー捕まえて、メーター使ってるの?って聞いたら、即YES。
で、乗ったら...メーターがどんどん上がってくんです!!
あり得ない早さで。
なるほどね、と。
私、このパターン初めてです。
メーターおかしいよって言ったら、
そんなことない。
メーターは車のスピードに比例して上がってくもんだ、と。
じゃ、渋滞してたらメーター上がってかないの?
そうだ。
ワケ分かんねーこと言ってるオヤジでした。
空港までRp. 70,000。
悪いけど払わないよ、こんなに。と言って、Rp. 50,000をお支払い。
これでも十分でしょ。

とまぁ、もうイカサマとかやめようよ…
もうちょっとどうにかなんないですかね〜、バリ。

タクシーってすごく楽できる乗物なのに、
違ったところが超ーーーーー疲れる。
本っ当ウンザリするんですよね。



にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキング参加中
今日もご覧頂きありがとうございます!







2015-01-10

赤ちゃん言葉



バリにもありました。しかも同じ!笑
「ちゃ ちゅ ちょ」
言ってます。

例えば、
スス(ミルク) ⇒ チュチュ
サヤン(愛しい人) ⇒ チャヤン

何ですか、コレ?
世界共通なんでしょうか?
ちゃ ちゅ ちょ ♥
今まで気にしたことなかったんですけど、興味湧いてきました。
いろんな国の赤ちゃん言葉が知りたい! 笑



にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキング参加中
今日もご覧頂きありがとうございます!







2015-01-08

結婚

前回のブログで、2014の一大イベントに「結婚」が抜けておりました💦
結婚も人生における一大イベントですよね。
でも、妊娠 / 出産 がデカすぎて結婚が薄れてしまっているという...

そもそも結婚願望が無かったんです、私。
長く一緒にいれるパートナーがいてくれれば、
別に「結婚」という形式を取らなくてもいいかな、と。
そんな感じでした。

そんな私が結婚...
これはもうバリのせいです。
私は、いわゆるデキ婚。今は授かり婚って言うんでしょうか?
もし、これがお相手がバリ人でなければ、
もしくはバリにいなければ、
シングルマザーという道もあり、結婚するのかしないのか、
考える余地があったと思います。
が、私はバリにいてお相手がバリ人。
妊娠が分かって彼から
「結婚をしないんだったら、君はバリにはいれないよ」と。
ハ? 何ソレ、どういうこと!? ってことを言われたんですよ。
つまり、
結婚をせずに、子供を産むってなると、
その子供は彼の村では受け入れてもらえない。
そして、彼の家族の顔に泥を塗ることになる、と。
これは後から結婚する気でもダメなんです。
結婚してない状態で子供を産むのがダメなんです。
この時に、日本に帰る気も無かったし、
父親のいない子にする気はないし、
バリにいれないのもイヤだ。
「じゃ 結婚だね」と、迷い無く。
(この時私は、
結婚しないなら二度とバリに来れないと思ってたんですよね。
でもそうじゃなかったみたい 笑)

これはウパチャラ(儀礼)の時に結ばれた古いコイン

と、バリ。
いろいろと縛りがあります。
何をするにも。
日本ではいろんなことがかなり自由になってきて、
選択肢が増えたと思うんですが、
バリ人社会は、ほぼ無いといっていいんじゃないでしょうか。
結婚をせずに産む。もしくは堕胎するとなったら、
バリの土地ではやってくれるな、ということです。
これバリ人同士だったらどうでしょう?
もう結婚して子供を産むしかないんですよ。
生半可な気持ちで人と付き合えないですよね💦
若くして結婚して子供を産んでる人、多いですよね〜。
背景にはコレがあるのかな?って思いました。
そして、離婚してる人も多い。
若気の至りでしょうか!? 笑
結婚には厳しいのに、離婚には寛容な気が...

バリでは、結婚して子供を持って初めて一人前の大人、
そんな風に言われてるようです。
私もとうとう大人の仲間入り!?
もうそいとういい年なんですけどね 笑



にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
ランキング参加中
今日もご覧頂きありがとうございます!










2015-01-03

Happy New Year 2015

あけましておめでとうございます。

年明けから、というより大晦日からでしょうか…
すっきりしないお天気が続いてますね、BALI。
降るなら降る!
止んだら晴れる!
ハッキリしてくれ!!
と言いたい。

さぁ、2015はどんな1年になるんでしょうか?

私、2013にバリに住もうと渡ってきまして、
これが人生の転機、一大イベントだと思ってたんです。
が、2014、更なる転機が。
妊娠 / 出産 です。
これこそ人生の一大イベント!
出産がとにかくキョーレツだった…!!

そんなキョーレツ体験をさせてくれたのが、このチビ子です。

そして、ニューワールドが始まったんですね〜。
(ニューワールドについてはコチラに)

ということで、本年もどうぞよろしくお願いいたします。




にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

ランキング参加中
今日もご覧頂きありがとうございます❤