2016-09-27

最近のお気に入り


このニーム石けんで、
初めて石けんシャンプーが成功した✨

これまで石けんシャンプーを何度かトライしてみたけど、
ベッタベタ...な結果に。
これはちょっと続けてられないわと、断念。

重曹も試してみたけど、
同じくベッタベタ 笑

このベッタベタはどこから?
私の油なのか、石けんや重曹の成分なのか、
なんなんでしょか?

この石けんをなんで買ってみようと思ったかというと、
チビ子のKUTU(頭しらみ)対策によさそうだと思って。
もういるんですよ!!
頭しらみが!!
1歳8ヶ月の時に初めての頭しらみ。
まだ集団生活もしてないのに...
どなたからKUTUを頂いてきたのでしょうか?
先が思いやられる。

私、頭しらみ未経験。

こちらでは、大人でも普通のことらしい。
よく女性が頭をいじりあってるのを見かけます。
大人が子供の頭をいじってるのも頻繁。

こっちではKUTUがいることが普通なの!?
ってくらい。

チビ子の初めてのKUTU体験から、
ケアしていなくなったと思っても、
しばらくしたら、また頭掻いてる!!
と、ループ状態。

KUTUにはニームが効果的なようで、
シャンプー欲しいなと思ってたら、
ある時、オーガニックショップでこれが目に入ってきました。

早速お試し。

チビ子の髪の毛を洗ってみたら、
すごいしっとりしていて、
私も使いたーい!と、
やってみることに。

でもその前に石けんシャンプーのやり方を
おさらい。
ネットで検索。

とにかく全体をよく泡立てることが大事。
そしてすすぎをしっかりと!!

とのこと。

この「全体をよく泡立てる」がかなりポイントかと。

よく髪の毛洗う時は、頭皮を洗いましょうって言いますよね。
普通のシャンプーを使ってた時って、
髪の毛までしっかりと泡立てる、なんてしてなかったですね。

その感覚で頭皮中心に石けんで洗ってると、
洗い上がりがベッタベッタになりがちなんじゃないかと。

今回おさらいして、
髪の毛までしっかり泡立ててみたら、
普通に洗い上がりました。
ただこのシャンプーがかなりしっとりめなので、
はじめ、しっとりなんだかベッタリなのかどっちなんだ!?
ってのはありましたが 笑

ついで、体も洗ってみたんですが、
スーパーしっとり 笑

え、私今洗ったよね??
と思うほどしっとり。

しっとり好きな方にはイイですが、
しっとり、ややもするとペットリ?な感じなので、
そういうのが苦手な方はお控えください 笑

今の所、これを使いだしてから、
チビ子のKUTU退治は一度もしてません。

効果あると思いたい。


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
今日もご覧いただきありがとうございます。

2016-09-21

保育園トライアル!

うちのチビ子、現在1歳10カ月。
昨日から2日間の保育園トライアルに行ってます。

公園が無いバリ。
子供が、安全で思いっきり走り回って遊べる場所ってのが、
まぁ無いんですね、近所に。

お外で遊ぶのが大大大好きなチビ子ちゃん。
お友達と遊ぶのが大大大好きなチビ子ちゃん。

安全に遊べる場所ってのを与えてあげたくてね...

絶対好きだと思うよ、保育園。

やっぱりね、といった具合に
気に入ったようです。

ただ初めての環境に緊張やら、ドキドキの興奮やらが
合い混じってるせいか、
お昼寝しなかったそうです。

でも、ご飯はしっかり食べたそうな 笑
(やっぱ食い意地張ってんだな)

緊張して初めての環境でご飯が食べれるって、
しかもよそのご飯ですよ、
なかなか大したもんだと思うんですけど、
どうでしょうか?
(食い意地、強し!)

ここの保育園の真ん前に小さいwarungがあって、
即座にじゃじゃん(お菓子)が売っていることを察知。
保育園見学の時に帰りにじゃじゃんを買ったんですが、
昨日、保育園に着いた途端、
『じゃじゃ〜ん!!』
と、そこのwarungでじゃじゃんを買いたい様子。
それをずっと言っていて、
もちろん外からのお菓子や食べ物禁止なわけです、保育園。

私が帰ったその後もずーーーっと言ってたそうです。
『じゃじゃ〜ん!!』と。

チビ子の性格は
人見知り
しつこい
我が強い
ざっとこんな感じかな?

絶対人見知ってはいるはずなんですよ、
昨日なんて、初日ですし。
でも、我の強さとしつこさを見事に発揮してますね 笑

いや〜、ウケる。


見学の時と昨日の朝と
保育園の様子を見ていたんですが、
子供たち、面白すぎる!!
集団でいるのに一人一人思い思いのことやってて、
なんて自由なんだ!!

そんな子供たちを観る保育士さんの仕事って、
すっごく大変だろうな〜💦💦💦

私には到底無理な仕事だわ。
なんせ、忍耐力に欠けている 笑

今日、2日目をやってるチビ子。
思いっきり楽しんでるかな〜?



にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

 本日もご覧いただきありがとうございます。